6日から3日間の政務調査会(来年度の予算概要と主要事業の当局説明ヒヤリング)を終えました。資料も付箋だらけになりました。
防犯カメラ設置補助や密集市街地対策など昨年本会議や決算委員会で訴えてきた事業が来年度促進されることを確認、また農業施設貸与制度の漁業や林業への拡大、老朽インフラの県民への周知、森林動物研究センターのシカ被害対策研究の強化、瀬戸内広域観光の推進など意見、要望。
2月定例県議会に向け、さらにチェックしていきます❗
6日から3日間の政務調査会(来年度の予算概要と主要事業の当局説明ヒヤリング)を終えました。資料も付箋だらけになりました。
防犯カメラ設置補助や密集市街地対策など昨年本会議や決算委員会で訴えてきた事業が来年度促進されることを確認、また農業施設貸与制度の漁業や林業への拡大、老朽インフラの県民への周知、森林動物研究センターのシカ被害対策研究の強化、瀬戸内広域観光の推進など意見、要望。
2月定例県議会に向け、さらにチェックしていきます❗
1月6日
今日から3日間、兵庫県の平成28年度当初予算案の当局説明を受ける政務調査会があります。昨年からの問題提起や要望が反映されているか、しっかりチェックしていきます。
午前中には、兵庫県警の年頭視閲式があり、警察常任委員長としての初仕事で出席しました。県警音楽隊のドリル演奏、要人車列警護のデモンストレーション、白バイ隊のテクニカル走行など皆さんの機敏で統率の取れた行動に感動しました。
井戸知事の提案説明に対して、
公明党・県民会議を代表して。以下の点を質しました。
1.しごとの創出による人口の社会増対策について
2.工事関係予算の中小企業への発注確保について
3.商店街買い物ポイント事業の進め方と期待される効果について
動画はTopPageに掲載しました。知事の提案はこちら